寺社仏閣
※2016.11.中旬 学生の頃に行ったきりだったけど、なんとなく見覚えある街並み とても分かりやすい駐車場に車を預けて参道へ
※2016.09.中旬 大徳寺にたくさんある塔頭のうち、拝観可能な2院に。 →高桐院 細川家ゆかりの落ち着いたお寺でした。
※2016.09.中旬 天龍寺付近のバス停からバスに乗り、大覚寺へ。 静かなお山の上、膝丸さんを所蔵されているお寺さんです。
※2016.09.中旬 京都刀剣御朱印めぐり4か所目、ラスト。 こちらの前にお参りした六波羅蜜寺から徒歩で向かいました。 直接向かうなら、帰りに利用した京都市バス「三十三間堂前」がわかりやすいのかなと思います。
※2016.09.中旬 京都刀剣御朱印めぐり3か所目。 こちらも京都駅から市バスで移動、5系統で「神宮道」を目指しました。 この「神宮道」は「平安神宮」の参道なのですね。バス停から参道の赤い鳥居が見えました。
※2016.09.中旬 京都刀剣御朱印めぐり2か所目。 船岡山は建勲神社へ、ちょこっとハイキング。
※2016.09中旬 京都刀剣御朱印めぐり、1か所目はここからにしました。